Information

『頑張れ!!新潟南高校野球部!!」のブログにお越しいただきましてありがとうございます。

当ブログは、『新潟南高校野球部を応援したい!!』という想いの元に運営しております。

掲載記事の要望等がございましたら、下記までご連絡ください。

minamibaseball@hotmail.co.jp

(迷惑メール防止のため、@が大文字になっています。)

 

 

 

スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by LOGPORT運営事務局 at

2012年09月10日

新潟南vs新潟第一(第127回北信越地区高校野球新潟県大会)


春の選抜大会へ繋がる第127回北信越地区高等学校野球新潟県大会、
いわゆる秋の大会が9/7から開幕しています。


新潟南高校野球部は、8月のシード決定戦の結果を受けて、
2回戦からの登場となりました。



対戦相手は、1回戦で新発田南に勝利した
新潟第一高校です。


新潟第一とは、去年の夏の大会で対戦しており、
その時は、1対5で敗れています。


当然のことながら、メンバーは全く異なりますが、
直近の対戦で負けている相手には、
ぜひ、その雪辱を果たして欲しいと思ってしまいます。



今回の試合会場は、「みどりと森の運動公園」でした。



新しい球場です。




試合前のシートノックは、
初戦ということもあって、
ちょっと硬さが見られました。





それでも、試合が始まってしまえば、硬さも消え、
普段に近い状態でプレーできていたようです。







試合展開は、1回・2回と連続で得点圏にランナーを進めるものの得点できない、
新潟南高校にとってイヤな流れの中で始まりました。


チャンスの後にはピンチが来るもので、
3回表に迎えた1死2,3塁のピンチを迎えますが、
ファーストゴロ→本塁封殺などで切り抜け、
相手に先制点を許しませんでした。

さらに、7回表の2死満塁のピンチも、
レフトライナーに打ち取って、しのぎました。



攻撃は、3回裏のダブルプレーから立ち直った相手投手から
チャンスらしいチャンスを作ることができないまま迎えた7回裏、
先頭バッターがセンター前ヒットで出塁し、
3回裏以来のノーアウトのランナーを出します。


ここで、送りバントをサード側へ。

サードが1塁に送球する間に、
1塁ランナーが3塁に進む好走塁を見せ、
1死3塁のチャンスを迎えました。


続くバッターが四球→盗塁で、
1死2,3塁となり、ここでスクイズ。

本塁へ良い送球が来たものの、
3塁ランナーがキャッチャーのブロックを上手く交わし、
ついに1点を先制しました(記録はフィルダースチョイス)。


続くバッターの犠牲フライで、
さらに1点を追加して、
その後の新潟第一の反撃を許さず、
2対0で勝利を収めました。


新潟第一 000 000 000 | 0
新潟南  000 000 20× | 2 



この試合で光ったのは、
守備がノーエラーだったことです。


最後のバッターが放った、センター前に抜けそうな打球を
セカンドがダイビングキャッチをし、
すばやく1塁に送ってアウトにした場面が、
この試合における守備力の高さとリズムの良さを
物語っていたと思います。




試合後、スタンドに挨拶に来た
新潟南高校野球部。





今年は、力があるものの、
なかなか「勝ち」に恵まれなかっただけに、
この勝利がきっかけになって欲しいと思います。



次は、3回戦となり、
9月14日(金)12:30に佐藤池球場で、
三条商と対戦します。


三条商は、1回戦・2回戦ともコールドで勝ち上がっており、
新潟南が勝つためには、
今日の試合のように、
守備でしっかりとしたリズムを作ることが必要でしょう。



3回戦も、頑張れ!!新潟南高校野球部!!

  

Posted by kj at 16:36Comments(0)公式戦